6/21/2019

カルダー/ ワイヤーで作られたポエム


Calder/ un poéme métalique

カルダーというと= モビール.....一見単純そうですが、それは針金で作られ、ゆっくりと動く立体絵画なのです。ピカソ美術館で開催中のカルダーxピカソ展は、この2人の巨匠の接点がテーマ。美術館のアナライズにると、それを一言で表現するならば "空間" の追及だという発想。

『全ての物は、その物の存在する空間の中を、外の物との関係を保ちながら動きまわり、揺れ、行ったり来たりする。どんなに一瞬であっても、そのバリエーションは自然の法則なのだ。カルダー』
『肖像を描こうとして、ピュアなフォルムを見つけようと余計な物を省いてゆくと、必然的に卵に到達する。そして卵から逆の方向に道を辿ると、肖像に行きあたる。しかしアートは,そんなに単純に両極端を行ったり来たりするものではない。ちょうどいい時に止まらなければいけない。ピカソ』 以上は会場を入ってすぐの部屋のパネルにあった言葉。

カルダーの言葉をズバリ表現したような小作品
下はジョセフィン・ベーカーのポートレート。天井から下げられたモビールで、手足顔など要所も固定されずに動くので、表情や動作が微妙に変わります。
ジョセフィン・ベーカーは殆ど平面的ですが、こちらの肖像は完全に3Dで、針金の彫刻と言えます。ゆっくり揺れながら、少しずつ全く違った表情に変化。
 

実は私が一番ハッとさせられたのはこれらの作品でなく、別の機会でしたが見ることのできたカルダーのヴィデオでした。アメリカからパリにやってきたカルダーは、アーティスト仲間の前で、彼らの肖像や小さな動物をワイヤーで、まるで曲芸のように即興で作り始めるのです。動く絵・・それらは仲間の間で大人気になり、どんどん発展してサーカスが出来上がります。写真が少ないために素晴らしさをお見せできないのが残念ですが、どれも素朴で詩情あふれる愉快なサーカスのメンバー、しかも正確に動き、曲芸を披露します。彼にとっては、動くオブジェは尽きない興味の対象、きらめくモビールのパーツを、平衡を保ちながら下げてゆく老カルダーの表情は、小さな子供が新しいおもちゃを動かしてみている表情と全く同じでした。
                     by Marie Claire Idée
                          by Madame Figaro                                                 

サーカスを見た後は、カルダーのモビールを見る目が変わってしまいました。

ピカソはというと、彼もワイヤーやメタルを使って彫刻を沢山作っていますし、彼の単純な線画の肖像はハッとするほどカルダーとの共通点が大きい。2人を並べて展示するのは面白いアイデアです。
尚、ピカソ美術館の庭も素敵なので、お天気のよい日はぜひゆっくりしましょう。

Musée Picasso  5 rue de Thorigny 3e    8月25日まで

0 件のコメント:

コメントを投稿