6/25/2020

ウラ・ヴォン・ブランデンブルグのインスタレーション/ パレ・ド・トーキョー


Ulla Von Borandenburg "Le milieu est blue"/ Palais de Tokyo

コロナウィル後、無性に現代アートが見たくなり、パレ・ド・トーキョーに行ってきました。ここは普段でも混まないので、予約なしで入れます。展示はドイツ生まれ、パリ在住のウラ・ヴォン・ブランデンブルグのインスタレーション。自分で染色した布や、ナチュラルなマテリアルを使用した巨大なもので、ヴィデオや、一種のテアトルの実演など3つのテーマに分かれています。


劇場の幕、大道具の背景、サーカスのテントなどを思わせる巨大な天幕の中に、ビジターは入り込んで鑑賞します。まるで自分がこのインスタレーションの一部になったようでもあり、移動するごとに作品は別の形や色に見えます。

布の上に映されたヴィデオは、水中を漂う布、リボンのような紐、赤い靴。スクリーンもヴィデオも。ゆらゆらと・・

 

北欧のヴァイキングやエスキモーのフォルクロール、遊牧民、ある種の素朴な宗教・・
ウラ・ヴォン・ブランデンブルグの意図するものに納得や共感はできなかったし、インスタレーションもマジメに正面から写真を撮ると、平坦でちょっとつまらない。ということで以下の写真は、作品の裏側というか普通人が行かない場所から、わざと特別なアングルで撮ったものです。この "面白いアングルを見つける" という作業は、実はとても楽しかったのです。ビジター自身がテアトルの中心になり、好きに解釈し鑑賞する・・それがアーティストの意図したところかもしれません。


ついでにパレ・ド・トーキョーについて。
ここは1934年の万国博覧会の時に近代美術館として建てられたのに、ポンピドーやオルセーに押され、建築博物館になる予定もシャイヨ宮に横取りされ、シネマテークになる予定も、フランク・ゲーリーの新しい建物に横取りされるなど不運続きでした。しかし2002年、2012年と大きな改装工事があって、現在は大きなヴォリュームの近代アートの展示場として、アヴァンギャルドな美術館になっています。
改装を担当した建築家がとてもセンスがあったのですね、わざと荒い骨格をむき出しにした改装です。
子供用のコーナー、リトル・パレ。色合いがなかなかシック。下のお絵描きコーナーは、大人と同じむき出しの壁や鉄のドアなど、甘々の子供コーナーでなくて辛口の内装が、さすが!

7月6日に予定されるルーブルの再オープンが話題です。コロナウィルス対策のため、入場者数の制限やマスク着用が義務付けられる上、ツーリストがほとんどいないので(普段ルーブルのビジターの80%は外国人!)がら空きのルーブルが見られるかもしれません。先日、人混みの無いヴェルサイユ宮殿を見たいとわざわざ行ってきた友人たちが、人っ子一人いない鏡の間の写真を送ってきました。ヴェルサイユ自体はもう飽き飽きだけれど、シーンとしているのならば、昔の貴族たちの亡霊に会いに行ってこようかしら・・・

Palais de Tokyo  13, avenue du Président Wilson 16e 9月13日まで  

0 件のコメント:

コメントを投稿